top of page
Bio
©️Susan Young
東京大学大学院情報学環准教授、東京大学卓越研究員。
東京大学教養学部卒業、デラウエア大学歴史学研究科修了(PhD,歴史学)。ハーバードビジネススクールにてポスドク研究員、京都大学大学院経済学研究科にて講師を務めたのち、2021年4月より現職。
専門は感覚史・技術史・経営史。近著に『視覚化する味覚—食を彩る資本主義』(岩波書店、2021年)、『Visualizing Taste: How Business Changed the Look of What You Eat』(ハーバード大学出版局、2019年;ハグリー・プライズおよび清水博賞受賞)。
NEWS
2024.12.5. 論文
「歴史学からみる味嗅覚–産業化による感覚体験の変化を事例に」『日本味と匂学会誌』31巻第2号(2024年)
2024.12.1. 書評
『マス・エンパシーの文化史—アメリカとソ連がつくった共感の時代』亀田真澄著『社会経済学』第90巻第3号(2024年)
2024.9.12. 書評(英語)
The Feel of Algorithms by Minna Ruckenstein (University of California Press, 2023) in Social & Cultural Geography (2024)
bottom of page